描き続けることの重要さを知る(振り返りその2)

 

前回の続きで、今回はあんまりよくなかったところを振り返りたいと思います。

 

1.絵が少々雑になった
枚数をこなすということは、当然クオリティは若干下がります。
理想は丁寧に描いて枚数を増やす…ですが、なかなかうまくいかないものです。
今後はクオリティを上げつつも描画スピードも上げることを目指さないといけないのですよね。
ここは普段からクオリティを保ちながら早く描く練習をしないといけないな、と思いました。

 

2.お金がかかった
何でお金かかるの?って思いますよね。
やっぱり枚数を描く→高速化が必要→マシンスペックや環境レベルがある程度必要。
ということになるのでお金がかかります。
他には表紙の着彩を依頼した場合等、外部に作業をお願いすればその分お金がかかります。
(過去記事をどうぞ)


特にマシンスペックは重要で、保存とか画像の変形とかの作業で地味に処理速度の差が出ます。
ちょっとしたことが高速化に大きく貢献するのでバカにできないですよマジで。

 

んまぁ、良いマシンを購入しても使わなければ何の意味もないので、元を取るためにも必死に作業するようになりますね。はい。
ちなみにクリスタはマルチコア対応している処理もあるらしいが全てではないらしいので、コア数よりCPUの底上げのほうが効果がありそうな予感。
まぁ高スペックPCは8コア以上あるけど。

 

良いところ悪いところ考えると、やっぱりというかとにかく描くっていう作業は大事かなって思いました。
メリットの方が大きいですし。
デメリットもある程度は練習等で補完できますしね。
たくさん描いてから、次のステップに行ければなぁと思います。

 

ソンナカンジ

描き続けることの重要さを知る(振り返りその1)

f:id:hinaho:20200216221144p:plain
没絵です


お疲れ様です、ひめはです。

私は絵を描いています。え?知ってた?そうですよね、散々絵を公開してきてますし。

ここ1年程、描くジャンルを変えて(女の子→男性)ウオオオオオオ!とひたすら描き続けてきたわけなのですが、その中で自分が感じた変化を挙げたいと思います。

1.背景が上達した

勿論プロに比べたらまだまだですが、これまで描いていたファンタジーから建物内というシチュエーションが増えたために部屋の中等を描かざるを得ないという状況になりました。
巷に溢れるハウツー本やブログ等を見ながら描いた結果、まぁ以前よりはマシになったのでは?という印象です。

あと、1ページに2コマは必ず背景を描こう!と意識して一コマでも多く何らかの背景を描いていた結果、慣れてきたというのもありますね。
やっぱり苦手は描かないと克服できないな、と思いました。
使うツールはmdiappの3Dオブジェクトを使ったり、クリスタのパースを使ったリと様々です。
どちらも良いところと悪いところ。そして向き不向きがあるので使い分けして今後も利用していきたいところです。

あと、背景は絶対あったほうがいいです!
例え雑だろうが、パースが狂ってようが背景があると明らかに「マンガ感」が出ると思いました。
(大ゴマに背景があったほうがよりマンガ感が出ます)

※mdiappについてはこちらで販売しております。使いやすいソフトですし安価なのでぜひぜひ。
http://www.nattou.org/mdiapp/

2.見栄えを意識し始めた

いやそれ考えなくてどーしてたの?って言われるかもしれませんが、今まで考えてなかったんです、すみません。
これまではとにかく好きに枚数を描くことを意識してきたので、どうすれば見やすいかとか画面の見栄えとかはあまり気にしてなかったんですよね。
そこを意識することによって、似たようなコマが連続するとか顔が同じ向きのコマばかりとかそういう素人っぽい作画が減ったかなと思います(あくまでも本人観測です!)
顔の表情だけでなく、手や足だけのコマでも動きが感じられれば「何をしようとしっている」は伝わるな、と。

3.作画が早くなった

やはり効率化は大事・・・!
時間がなくても「ここのコマをしっかり描けば全体が華やかになるな」とか考えることによって作業が早くなりました。
本当なら全てをちゃんと描いたほうがいいのはわかっているのですが、やはり時間は有限なので…汗
これまでがむしゃらに描き続けた結果なのか描画スピードが驚くほど速くなったということ、どこを省略してどこを描き込めばいいのかが判断できるようになったのが大きいですね。

というわけで今日は振り返りデーでした。
次はマイナス面も振り返ってみたいと思います。

ソンナカンジ

あけましておめでとうございます

お疲れ様です。
あけましておめでとうございます(遅)
年明けからいろいろとバタバタしてしまい、更新がこんな時期になってしまいました。
新年早々本当にいろいろあったので、先が思いやられる・・・

久しぶりに名著と言われる「人を動かす」を読んでいます。
購入した読んだのはだいぶ前だったのですが、誰かに貸したまま行方が分からなくなってしまったので再び電子書籍で購入。
iPadの画面で読書って結構新鮮ですね。

人を動かす 文庫版

人を動かす 文庫版


要約等はいろんなサイトで紹介されているのでそちらを読んでいただければと。
と言っても本当に有名な本なので読んだことがある人の方が多い気がします。
私も若い頃に先輩に勧められて読んだのがきっかけ(うろ覚え)なのですが、上の立場の方から勧められて読んだという方って多いのではないでしょうか。

以前読んだ論語と算盤、そして最近流行しているアドラー心理学もそうなのですが、結局「心から他者に貢献したい」という気持ちが大事で利己主義はダメってことなんですよね。
他人は自分の都合の良いように動くコマではなく、一緒に成長できる仲間であるってことなのかなと。

まぁ書いてあることをいきなりやれって言われてもなかなか難しいんですけどね。私は成人君主とは程遠い人間なので・・・

ですが、この本だけでなくいろいろな本を読むことはできるわけで、これから少しづつ変わっていければそれはそれでいいのかなと思いました。

今年はたくさん本を読みたいですね。

ソンナカンジ

C97お疲れ様でした!と行く年くる年

こんばんわ。ひめはです。
ここ数日超絶バタバタしてて予定外の実家帰省をキメてました。
年越しは自宅で過ごすつもりですが、来年早々また実家に帰る予定でバッタバッタです。


さて、コミケお疲れ様でした!!!
hinaho.hateblo.jp
超ドピコサークルで「マジで一人も来ないのでは・・・」と思ってたのですが予想以上に来てくださって驚きしかない~!
本当にありがとうございました!!!
新刊も手に取っていただけたし、このキャラが好きなんですと全部購入してくださる方もいらっしゃたりと、驚きの連続でした。
(もちろん弱小サークルなので傍から見れば、はぁ?って感じかもしれませんが)

二日目の合同誌も、かなりの方がお手に取ってくださったいう報告を受けまして(諸事情で会場に行けませんでした)
本当に嬉しい!ありがとうございます!

二冊とも少しでも楽しんでいただければ本当に嬉しいです。

次のコミケですが、今のところ創作男性向けか夏尚を予定しております。
来年からは主軸をオリジナルに置いて活動する予定です。
自分はちょっとニッチな趣向なのでそういう趣味全開の本を作りたいのですが、二次創作だといろんな意味で限界を感じる・・・というのが理由です

今年も大勢の皆様にお世話になりました。
アンソロの企画や合同誌の企画でいろんな方と協力して創作する楽しさや、オリジナルの難しさも体験しました。
また、目標とする人との出会いもありました。

来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
また、皆様と協力して何か作ったりできたら嬉しいな、と思いますし、おしゃべりだけでも楽しくできれば。とも思っております。


ソンナカンジ

コミックマーケット97に参加いたします!

詳細はこちらをごらんいただければと!

321.illust.jp

今回は二冊ということで必死こいて頑張りました!
巷に溢れるプロ級の作品には到底追いつかないかもしれませんが、本当に楽しく、真剣に取り組んで作りました。
是非読んでいただければとても嬉しいです。
無料配布もあるヨ!


今後の話ですが、来年は現在好きな作品の二次創作を継続しつつ、電子媒体でのオリジナル作品の発表もやっていきたいと思っています。
まだ計画の段階なので何とも言えないのですが・・・(生活環境の変化とかでできなくなる可能性もありますし)

今年学んだことを活かして来年も活動していきたいです。
どうぞよろしく御願いいたします!


ソンナカンジ

ストレングスファインダー

おはようございます。ひめはです。

愛用しているDreamscopeのブログで「ストレングスファインダー」のことが取り上げられていました。


価値観とは、自分にしかない人生を自分らしく生きるためのコンパス
https://jp.dreamscope.me/blog/2019/12/what-is-value


そう言えば、昨年の今頃受けたな~と思いだしてその結果を引きずり出してきました。
私の結果は以下の通りです。

 

 

1.共感性
2.親密性
3.公平性
4.適応性
5.戦略性

 

 

なんとも地味~な結果になってますね。
ざっくりレポートから抜粋すると

 

 

■共感性
あなたは周囲の人の感情を察することができます。彼らが感じていることを、まるで自分自身の気持ちであるかのように感じることができます。本能的に彼らの眼で世の中を見ることができ、彼らの見方を理解できるのです。あなたは必ずしもそれぞれの人の物の見方に賛成するわけではありません。

 

■親密性
「親密性」という資質は、あなたの人間関係に対する姿勢を説明します。 簡単に言えば、「親密性」という資質によって、あなたはすでに知っている人々に引き寄せられます。あなたはかならずしも未知の人たちと出会うことを避けているわけではありません。

 

■公平性
あなたにとって、バランスはとても大切です。あなたは、地位とは関係なく人々を平等に扱う必要性を強く信じています。ですから、あなたは誰か一人が特別扱いされることを望みません。あなたは、このようなことが利己主義や個人主義につながると考えています。

 

■適応性
あなたにとって今この瞬間が最も重要です。あなたは将来を既に決まっているものとは考えていません。将来というのは、今あなたが行う選択によって変わっていくものだと考えています。つまり、それぞれの時点で進む方向を一つずつ選択することによって、将来を見出すのです。これは計画がないということではありません。おそらく計画は立てているでしょう。

 

■戦略性
戦略性という資質によって、あなたはいろいろなものが乱雑にある中から、最終の目的に合った最善の道筋を発見することができます。これは学習できるスキルではありません。これは特異な考え方であり、物事に対する特殊な見方です。他の人には単に複雑さとしか見えない時でも、あなたにはこの資質によってパターンが見えます。


上記が自分の「価値観」とすると割と平和主義なのかな?と思います。
そもそも争いは面倒だし、公平であったほうがそりゃ無駄な争いや不平不満も減るからいいなぁと思っています。

 

自分の経験で、思わぬ人から仕事が舞い込んできたりとかする時ってその方と必ず親密になったからではないんですよね。
とにかく話をする、誠実に向き合うということを徹底していること、そして相手もそれに応えてくださったという認識です。

嘘なく誠実に人と向き合う。もちろん完全に実行するのはとても難しいことですが、私が心掛けていることの一つです。


価値観は人によってそれぞれ違いますから、一度こういったテストを受けて客観的に見直すのも新たな発見があって面白いと思います。
自分もこのテストをやるまで一体自分は何なんだ?と思ってたりしたので。

今回はソンナカンジ

容姿と性格の話


f:id:hinaho:20191212105010j:image

おはようございます。
今日はそこそこあったかいなと感じる朝でした。
こんな気温でいいんですけどね~っていう。寒すぎるのは勘弁です!
心なしか暖かいと睡眠も深くなる気がします。


さて、今日の気になる記事です


「習慣」や「思想」が、その人の容貌、姿、健康状態を形成する。
https://blog.tinect.jp/?p=63004


この「似たような思想の人々も、お互いに似てくるのではないか。」という部分なのですが、ひとつ思い当たるというか、ああ~って思うところがありまして。


私が居た職場で「常に不機嫌そうな顔」をしている人が居たんですよね。
実際に不機嫌をまき散らす人で、頼み事をされると露骨に嫌そうな顔をしたり機嫌の悪さを隠さず嫌いな人が近づいてきたら嫌そうな顔をしたり、その人が去った後に悪口を言い始める人だったのですが。


最近、出会った人でも「あれ?」って思う人が居まして、やはり「不機嫌さを隠さない」タイプの人だったんですよね。


社会生活を送るに当たって、誰かと協力したりすることは当然あることですし、そこに個人の感情を介入させてはいけない場合というのも大いにあるわけですよ。

また、趣味の集まりとかでも合わない人というのが存在する可能性が高いわけですが、そこで初対面の人に「あなたのこと嫌いです」ってアピールするような態度取られたら雰囲気は悪くなるし、相手の方はその人のことを好意的な目で見ることはまずないですよね。

頭ではそういう態度は良くないとは解ってるとは思うのですが、それでもそういう態度がやめられない人。

んで、そういう人って似たような顔つきをしていると思ったんです。


どういった顔つきかは言及しませんが、(あくまでも自分の印象であって、他者だとうまくお付き合いできるということもありますし)自分にとっても「地雷」顔ってあるんだなぁって思いました。
今ではそういう方には極力お近づきにならないようにしています。


なので、とある特徴がある人(性格的に)は共通の部分がある。という意見は自分は支持できるな。と思いました。

 

ソンナカンジ

 

論語と算盤を読んでいます

こんにちわ!元気ですかー!?
最近咳がひどいんですが、気圧のせいだけでなく、単なる風邪っぽいですねー。
インフルの予防接種は受けているので、一応安心・・・?と思いたいです。


さて、最近は勧められて「論語と算盤」を読んでいます。

 

現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)

現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)

 

 


新一万円札に印刷される渋沢栄一氏の本ですね。
昔の本ではありますが、今読んでも参考になる言葉が多く書かれています。
感想などは検索すればいくらでも出てきますから、そちらを読んで頂ければどんな本かというのはわかっていただけるかと。


要は調子に乗るなよ、とか要領の良さに騙されないように、とか道徳を学んで守っていこうとかそういう感じの内容です。
現代は数字主義だったり、勉強ができれば人間性は多少疎かでも良いとか他人をないがしろにしがちな方が多いのではないでしょうか。

そうではなく、バランスよく、正しくやっていきましょう。ということが書かれています。


そもそも道徳って何よ?ってところなのですが
「道徳(どうとく)は、道徳的規範(どうとくてききはん)や道徳性(どうとくせい)などのこと。倫理(りんり)はいくつかの意味をもち、道徳を表すことが多い。モラルとも称される。」
wikipediaより

 

 

いろんな意味がありますが、モラルがない行動や他人をないがしろにしたり、悪いことをしないようにしようということですかね。


確かに、最近は他人が何かをして当たり前とか、自分の商品を売るためなら他人の評価を落としても構わないと考えている人や、そもそも売るために不正を働いているという人もいるようです。

 

もちろん、現代の流れとしてそういった行為をしないようにと徹底するのはなかなか難しいですが、心に留めておきたいなと思います。

そもそも自分は何かを提供するという立場ではないのですがw
まぁ、受ける側も感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。

(余談だけど、言葉を改めてぐぐったりして調べると結構面白い発見があるなと思ったりした)

 

 

今日はソンナカンジ

 

色塗りをお願いしてみました!

おはようございます。
本当に毎日寒い!!!!朝起きるのがつらいですよね~。
何とか早起きできるようにしたい。。。と思いつつもなかなかうまくいきませんね~。

 

さてさて、自分の絵の塗りってなんかこうもっさりしているというか、キャッチーな感じじゃないところがちょっと気になってたんですよね。
自分は厚塗りが得意なのですが、やはり作品のテイストによっては合う、合わないってあったりします。
(イラスト単体だといいのですが)

 

そこで今回は、色塗りをプロの方にお願いしてみることにしました。
検索でたどり着いたとある方(コンテスト等での入賞経験があるとのこと)にお願いすることに。

 

まず、ラフ画を送信して見積を依頼。
サイズ・解像度・キャラクターの数(数によって料金が変動します)納期も併せて相談。

双方合意の上正式に依頼→ラフを二案出してくださり、内容決定後納品。

 

まぁ流れとしては普通のやり取りですね。
特にリクエストとかなければラフが決まれば割と早めに納品していただけました。有難い話です。

んで、どんなイラストに仕上がったの?
と思いますよね。

こんな感じです・・・!


f:id:hinaho:20191209123527j:image

 

!?!?!?!?!
すごい爽やかだし、鮮やかだし、なんといっても自分の絵じゃないみたい!!
スゴーイ!マジでびっくりしました。
ラフの段階でも「え?これ完成じゃないの?」ってレベルだったんですが、更に美しくなっていたので感動しました。

 

絵って自分で描いている時は気づかないのですが人様の手にかかると化けますし、いろんな発見がありますね!
今回は本当に勉強になりました。
また、お願いしたいと思っております!

 

今回はソンナカンジ

 

巧言令色鮮し仁


f:id:hinaho:20191205120842j:image

 

どうもこんにちわ。
毎日寒くてしんどいですねー。頑張りましょう。

 

巧言令色鮮し仁

という言葉を最近知りました(知識足りないとか言わない)

 

「巧言令色鮮し仁とは、言葉巧みで、人から好かれようと愛想を振りまく者には、誠実な人間が少なく、人として最も大事な徳である仁の心が欠けているものだということ。」
引用:故事ことわざ辞典
http://kotowaza-allguide.com/ko/kougenreisyokusukunashi.html

 

 

これは、以下の記事を読んでいるときにコメントで知った言葉です。
https://blog.tinect.jp/?p=62859

 

「自分を良く見せるパフォーマンスに惑わされない」
ということは今後生きるに当たってとても大事だと思いました。
SNSでの交流が主流になっている今、自己主張がやめられない人が増えていますよね。アピールしないと取り残されてしまうという不安からくるものだと思います。

 

でも、そのアピールは自分の実力に見合っているのか?
相手に対して誠実でいられるのか?

 

自分のために努力しているのなら、他人の称賛は必要ないですよね。
他人が見ていないと頑張れない努力は、賞賛がなくなったらやめてしまうのではないでしょうか。

 

自分の行動を見つめなおす良い機会となりました。

 

ソンナカンジ

さむいですね

おはようございます。
突然1月並みの気温になってめちゃくちゃ寒いですね!
風邪ひきそうで怖いので気を付けなくては・・・と感じます。

一旦Togglによる時間計測をやめて自由に活動しているのですが、計測してるときとあんまり生活が変わらないなぁという感じですかね。
まぁ計測しても分析してないので何とも・・・という感じでしたが。
時間の使い方が間違ってる自覚はあるので、来年辺りにまた計測開始したいですね。

自分的計測に当たってのデメリット
・計測ボタンを押すという作業が地味にめんどくさい
・当然測り忘れが頻発してデータとして意味を成してない
・仕事中の計測の意味がない(フリーランスだと意味あるのかな?)

計測の習慣化って結構難しかったりするので、余裕あるときじゃないと無理かな~ってのが率直な感想でした。
スマホで計測するにしても、画面ロック解除→アプリ起動→該当タスクを探す→ボタンを押す
この作業がめんどくさい~ってなっちゃうんですねえ
iPhoneだとロック画面で操作できるようなアプリがあるっぽいんですが、私はAndroid信者だった・・・

もし、よさげなアプリがあれば教えていただけると嬉しいです!

ソンナカンジ

習慣化と枕の話

 


f:id:hinaho:20191121112225j:image

こんにちわ!
みなさんお元気ですか?私は疲れています!!

ここ数ヶ月、枕なしで寝てたのですがふと思いついて一週間ほど枕を使ってみたらすごい首凝りで死にそうになりました。
枕合う人と合わない人いますねーやっぱり。
数年前に作ったオーダー枕だったんですが、それでもダメでした。
ちょっといみがわからないですね・・・まぁ人間の体型って簡単に変わるしそこは仕方ないのかねえ。

 

さて、タスク管理の件ですが、時間計測は一旦お休みして、Dreamscopeでのタスク管理に集中しています。
いくつか小さなタスクは完了していますが、目標(例えば夢とかそういう感じの)にはまだ遠いなって感じです。
夢が大きくなればなるほど、コツコツと行動していくことが大事だなぁと感じます。


自分は大きな夢を持っているわけではないですが、それでも何かを達成するということは積み重ねなんですよね。
DreamScopeはその達成への道のりが一覧で確認できるという点ではとても気に入っています。


習慣化に関しては別アプリなのでまぁまたそれは今度。


次は冬コミに向けて新刊二冊予定しているのでやらなきゃ。です。
頑張るという意思力は全く当てにしてないので、絵を描くことの習慣化を目指して予定を組んでいきたいと思います。

ソンナカンジ

イベントお疲れ様でした!


f:id:hinaho:20191120125729j:image

どうもこんにちわ!
先日のイベントではスペースにお越しくださった皆様どうもありがとうございました!
おかげ様で楽しい時間を過ごすことができて大変嬉しく思っています。
本をお手に取ってくださった方が少しでも楽しんでいただければ幸いです。


イベント自体も久しぶりのオンリーということで、そこそこ盛り上がった気がします(さすがに以前ほどの勢いはないかな・・・ここは仕方ないですね)

新刊の通販一応やってます!
もし興味ありましたらどうぞ~(全年齢向けです)

https://twitter.com/himehanakosaki/status/1196739239473364992?s=19


さて、今回は友人の本を委託したのですが、その友人の熱心なファンの方が訪ねてきてくださいまして、「ご本人に直接感想をお伝えしたい、直接本を購入したい」というシチュエーションに遭遇しました。
こういうのって作家冥利に尽きますよね。
友人の作品は面白いのはもちろんですが、本人のこだわりが見えるのがとてもいいなぁと思います。

 

一般受けする無難な作品ってやっぱり飽きられがちだし、余程のことがない限り印象に残らないということもあると思います。
せっかくの同人活動、自分のこだわりや好みを思いっきりぶつければ、読んでくださる方がいるんですよね。
私も見習って自分の好きをガンガンぶつけていく作品を作りたいなぁと思いました。

ソンナカンジ

 

先送りを阻止したい


f:id:hinaho:20191107131638j:image

http://nokiba.hatenablog.jp/entry/2019/10/28/192117
興味深い記事でした。

「やらなきゃいけない!」と思った時には既に遅いんですよね。
なので「やらなきゃ」と意気込む前に、「既に着手している」という状況にしたいなぁと。

この記事ですと「住民税を払う」までのハードルの高さが例に挙がってますが、

 

・「払い込み票をカバンに入れておく(代金も一緒にしておくと尚よし)
・買い物ついでに払えるように買い物リストに「住民税」を追加する

 

ここまでやっても払い忘れが生じるわけなんですよね。(人によるけど)
「いやなこと」「興味がない」ことって例え後でまずいことになると解っていても先送りにしてしまう。
はてさて、どうすればいいのか。

 

私個人の感想ですが「余裕がないと先送りにしてしまう」という状況が多い気がします。
焦っている、間に合わない、やる時間がない
そういう時に頭の中で自分がしたくないことを無意識に先送りにしてしまうんですね。


そりゃ、余裕ない時にやりたくないことは基本的にやらない方向に行くわけですし。
その「余裕」を作るためにタスク管理があるのではないだろうか?
と最近思うようになりました。

ソンナカンジ